シシクの生活小物

火鉢 | シシクの生活小物

シシクの生活小物

シシクの生活小物

  • HOME
  • シシクとは
  • 火鉢のこと
  • カテゴリー
    • 火鉢
      • 三徳
      • 火鉢本体
      • 鉄瓶
      • 火鉢セット
    • 生活雑貨
    • 古道具
      • 鉄瓶
  • お問合せ
  • WEB
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

シシクの生活小物

  • HOME
  • シシクとは
  • 火鉢のこと
  • カテゴリー
    • 火鉢
      • 三徳
      • 火鉢本体
      • 鉄瓶
      • 火鉢セット
    • 生活雑貨
    • 古道具
      • 鉄瓶
  • お問合せ
  • WEB
  • HOME
  • 火鉢
  • 持ち手が小洒落た火鉢

    ¥16,500

    金属の持ち手が特徴の桐火鉢です。 持ち手は丸みのあるフリルのような形で可愛らしさがあります。 火鉢自体はダークブラウンのお色にソフトな風合いの艶があり、上品さが漂います。 中の炉には緑青がありますが、色味が鮮やかで、層を重ねた模様のようになっています。

  • 【2個セット】くっきりした杢目の桐火鉢

    ¥33,000

    【こちらは桐火鉢2つに外箱がついたセット商品です。】 くっきりと現れた大きな杢目が特徴の桐火鉢です。 非常に手触りがよくなめらかで、シンプルに木の質感がよく現れている一品となっております。 部分によっては目のような模様に見えることも・・? 炉は2つとも外れない仕様です。 ※火鉢1つ(税込¥16,500)のみのご購入も承りますので、ご希望の際はお問い合わせください。

  • ずっしりとした角火鉢

    ¥16,500

    SOLD OUT

    ずっしりとした重量級の角火鉢です。 木の繋ぎ目など 当時の職人さんの腕前が見える一品です。 経年劣化の傷やスレがありますが 古い物の割には状態はいいと思います。

  • 杢目がステキな桐火鉢

    ¥22,000

    爽やかな色味で、杢目がくっきりと綺麗な火鉢です。 厚みがありぽってりとしていて丸みがあり可愛い印象です。 状態がとてもよく、触り心地がとても良いです。 炉は新品かと思うほどの状態の良さです。 経年劣化はありますがとても美しいです。 ※炉ははずれません。少し傾いています。 鉢カバーにしておうちのインテリアとして使っても素敵だと思います。

  • 小三徳

    ¥4,532

    当店オリジナル五徳小三徳(こさんとく)です。 小さな火鉢にも対応できるように三徳を小型化しました。 コンパクトな火鉢の五徳としてはもちろんのこと、 植木鉢スタンドや、ディスプレイとしてインテリアにもおススメです。

  • しましま陶器火鉢セット

    ¥53,000

    つやつやチョコレートでコーティングされているような、 おしゃれなデザインの陶器火鉢です。 【セット内容】 しましま陶器火鉢(古物) 三徳(三つ輪) 5号鉄瓶兼急須(亀甲) 畳

  • しんぷる な 桐火鉢

    ¥16,500

    素材強さが伝わってくる桐火鉢です。 本体には目立つ傷もなく 美しい木目が目立ちます。 オトシ部分は経年の影響で緑青がでています。 これもまた古い道具の味として お楽しみいただければと思います。 「しんぷる いず べすと」な火鉢です。

  • どんぐりみたいな桐火鉢

    ¥16,500

    表面がどんぐりのような色味の火鉢。 つやがあり綺麗です。 火鉢本体の状態はかなりいいですが、 古い物なので小さな傷や擦れはあります。 オトシ部分は経年劣化していてサビている部分があります。 また、塗装の色が抜けている箇所もあります。

  • 大和風呂(長火鉢)

    ¥63,800

    箱型の長火鉢です。 細部に当時の職人技が垣間見える品となっております。 火鉢のまわりにぐるりと板がついており、団らんを楽しむことができます。 引き出しは乾物に適していると昔は海苔などをいれていたそうですよ。 古い物なので経年劣化や、傷やスレがあります。 前の持ち主の方が修繕されていた形跡があります。 火鉢全体(主に天板部)の塗装が少し液だれした跡のようなもの、 引き出しの内部は張り替えられていて綺麗ですが修繕の跡が残っています。

  • 三徳

    ¥7,040

    当店オリジナル五徳「三徳(さんとく)」です。 火鉢のオトシとしてはもちろん、鉄瓶のスタンドや植木鉢スタンドとしてお使いいただくこともおすすめです。 「五徳」(ごとく)とは鉄の輪に3~4本の足がついた器具のことです。 昔から火鉢や囲炉裏で鍋などを火にかける道具として使われてきました。 特徴的なデザインの「三徳」(さんとく)ですが、五徳は当社の【モノづくり】の原点です。 現在当社は運搬車輌機器(キャスタや運搬台車)の製造がメインですが、鍛冶屋を生業としていた創業者の村田清作は、その当時様々な五徳を作りました。 創業者の思いを大切にしたいと考え、現代の技術で作りなおしました。 デザイン面を緩やかなカーブの凹状に加工してホールド性を高めてありますので、 さまざまなサイズ・形状の鉄瓶をお使いいただけます。 そんな「三徳」は、火鉢の五徳としてはもちろんのこと、植木鉢スタンドや、インテリアとしてもお使いいただけます。足のデザインがそれぞれ違うので、お気にいりを見つけてみてください。

BLOG
CATEGORY
  • 火鉢
    • 三徳
    • 火鉢本体
    • 鉄瓶
    • 火鉢セット
  • 生活雑貨
  • 古道具
    • 鉄瓶
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© シシクの生活小物

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 火鉢
  • 火鉢
    • 三徳
    • 火鉢本体
    • 鉄瓶
    • 火鉢セット
  • 生活雑貨
  • 古道具
    • 鉄瓶